special

庭のDIYを成功させるポイントをプロが徹底解説!

はじめに

DIYで綺麗なお庭にしたいけれど、何をすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。実は経験のない初心者の方でも、ポイントを押さえることでおしゃれなお庭に仕上げることができます。
そこで本記事では、庭づくりのプロが初心者の方向けに、お庭のDIYを成功させるポイントを徹底解説します!

福田造園の簡単な歴史

1964年に創業。石屋からはじまり、名古屋城の石垣や公共の工事を手がける。ハウスメーカーの下請けを経て、「お客様の笑顔や感想を直接いただきたい」という想いのもと、外構・エクステリア屋として独立。外構・エクステリア・お庭工事などに関して、提案、製図、施工管理という全ての工程を自社で行っています。培ってきた造園屋としての知識、エクステリア・外構屋としての知識をいかんなく発揮し、お客様ひとりひとりに合った、より快適な生活を過ごしていただけるよう努めています。

写真:福田造園

庭づくりはDIY?業者に依頼する場合は?

お庭を綺麗に整えることで、建物の外観イメージを良くすることができます。そんな庭づくりは、とても奥深い作業です。そのため、DIYではなくプロの業者に依頼して仕上げることもあります。

そんな中でも、以下のような疑問を持っている方がいらっしゃるかと思います。

・庭づくりはDIYでできる?
・必ず業者に依頼しなくてはダメ?

このような質問にお答えするため、そもそも庭づくりはDIYでいいか?プロの業者に依頼すべきか?といった内容を、詳しく解説していきます。

 

業者への依頼は「難易度の高いもの」にしよう!

【庭づくり】といえども、その内容は幅広くあります。そのため、以下のようなケースに該当する方は、プロの業者に依頼することをオススメします。

・デザインにこだわりたい
・広い範囲を一気にやりたい
・強度を保つ必要があるものを作る

特に、デザインには、様々な課題がつきものです。

・植栽や色々な商品を組み合わせて庭を作りたい
・完成のイメージを確認してから進めたい

以上のような希望のある方は、プロに依頼してアドバイスを受けたり、図面を書いてもらったりするのがオススメです。

また、広い範囲にコンクリートを打設したり、背の高いブロック塀を作りたい場合も同様にするのを推奨します。

DIYは「難易度の低いもの」から始めよう!

上記に紹介したような「難易度の高い工事」はプロに依頼する方が効率的です。その反面、比較的簡単なお庭づくりを想定している場合は、DIYでも良いでしょう。

例えば、以下のような工事はDIYでも行うことができます。

・砂利を使用した小道
・レンガや人工芝を使ったお庭
・視線を遮ることができる目隠しフェンス

このように、庭づくりは内容によって、初心者の方でも簡単に行える工事があります。そのため、基本的に難易度の低い庭づくりについては、DIYで楽しみながら仕上げていくと、思い出に残ったり達成感がありオススメです。

 

庭のDIYにはどんなメリットがある?

プロの業者に依頼するのとは違って、DIYでお庭を仕上げることは、多くのメリットがあります。これからお庭のDIYを行う方は、事前にどのようなメリットがあるのか把握しておきましょう。

ここからは、お庭づくりをDIYで行うことによるメリットについて解説します。

自分の理想のお庭を形にできる

DIYでお庭づくりをするメリットの一つに、自分の理想のお庭を形にできるという点が挙げられます。

プロの業者に依頼した場合、綺麗な仕上がりになる反面、細かなイメージの具体化にズレが生じてしまうケースがあります。

一方DIYは、すべて自分で行うため、自分が理想としているお庭の形にすることができます。

手間暇をかけることで愛着がわく

地道な作業で手間暇かけてお庭を形にすることで、業者に依頼した場合では得ることができない愛着を持てます。

例えば、庭に木のフェンスを取り付ける場合、自分で塗装や組み立てをしなければなりません。しかし、何もなかったお庭に自分で作ったフェンスが取り付けられることで、他にはない充実感を味わうことができるでしょう。

庭づくりにかかる費用を節約できる

DIYで庭づくりをする場合、業者に依頼するよりも費用が節約できる場合があります

当たり前ですが、業者に依頼すると、人件費がかかります。その人件費を削減するため、材料費のみで設置ができます。

しかし、作業に不慣れな場合は、失敗してやり直したり、日数がかかる場合も。そうなると、業者に依頼したほうが安くなった、という結果になってしまいます。
費用の節約という目的でDIYする場合は、かかる金額をすべて計算してみるのも一手です。

楽しめる趣味になる

お庭づくりは、完成するまでに相応の時間を必要とします。特に初心者の方は、DIY作業に不慣れなため、多くの作業時間を必要とすることになるでしょう。

しかし、この時間は、ある意味ではDIYの醍醐味といえます。

レイアウトやデザインはもちろんのこと、ひとつひとつの作業自体にもこだわっていくことができます。DIYで相応の時間をかけるからこそ、お庭づくりが趣味になるかもしれません。

庭のDIYにはデメリットも?!注意点の紹介

一見してみるとメリットの多いDIYですが、もちろんデメリットも存在します。DIYを行う場合は、メリット・デメリットの双方を把握しておくべきでしょう。

ここからは、お庭づくりをDIYを行うことで発生するデメリットについて紹介していきます。

技術と知識が必要になる

庭づくりで最も弊害となるデメリットは、きれいに仕上げるために、相応の知識と技術が必要になる点です。お庭作りは、簡単そうに見えても、全身運動になるため体力が必要です。また、技術面では、奥深く難しいと感じることも多いでしょう。

特に、経験の浅い初心者の方は、作業に慣れずに雑な仕上がりになりがちです。きれいに仕上げるためには、知識と技術を要することを理解しておく必要があります。

完成までに時間がかかる

プロの施工業者がお庭づくりをする場合、相応の数の職人で作業するため、短期間で工事を行うことができます。しかし、DIYで作業するとなると、初心者なうえに人数も少ない、というパターンになりがちです。

そのため、本来ならば1週間程度で済んだはずの工事も、DIYとなると1ヶ月かかった、というケースも少なくありません。特に、「休日を利用して作業をするつもりだったが、時間が足りなかった」などの意見をよく耳にします。作業時間がまとめて確保できない場合は、完成までに想定よりも多くの時間を要することになる場合が多いため、注意が必要です。

想定よりも費用がかさむことがある

DIYは工事の費用が節約出来るというメリットがあります。しかしその反面、場合によっては、費用がかさんでしまうことも。

費用のかさむ場合は、工事によって特別な道具を用意する必要があることが多いです。頻繁にDIYを行う方は良いですが、一回きりのために道具を揃えてお金をかけるのも勿体無いですよね。
また、想定より大掛かりなことを行わなければいけないと分かり、専用の機材をレンタルするケースなどもあります。

その他にも、砂利や枕木など、用意した材料が不足していて買い足すことになった、という理由で予算を超えてしまったケースもあります。最終的にどのくらい金額がかかるかをきちんと計算した上で、DIYを行いましょう。

庭のDIYに欠かせないガーデンアイテムとは?

お庭をDIYする場合には、いくつかの「工事に使用するアイテム」を用意しなければなりません。そこでここからは、お庭の工事にて良く使用される、代表的なアイテムを解説します。

砂利

お庭に砂利を敷くことで、おしゃれな雰囲気に変えることができます。また、砂利は意匠性が良いだけでなく、以下のようなメリットもあります。

・雑草の抑制効果
・泥はね、ぬかるみ対策
・踏んで音が鳴ることによる防犯効果

庭の砂利は、種類が非常に多いです。そのため、お庭の景観や、自分のイメージに合うデザインに沿った色や形状の砂利を選ぶことが可能です。

ただし、細かい砂利では体が沈みやすく、大きすぎるものは足を取られるなどの転倒リスクもあります。
小さなお子様や高齢のご家族がいらっしゃる場合は、砂利の種類や、敷く場所に注意が必要です。

レンガ・タイル

オシャレなお庭に欠かせないアイテムのひとつに、レンガやタイルなどの敷材が挙げられます。

例えば、ナチュラルな雰囲気のお庭には、レンガを使用することが多いです。レンガの使用先は、アプローチや見切りなど空間を区切る役割が多いです。それだけでなく、花壇などにも使用されます。

タイルにはたくさんの種類がありますが、外用の滑りにくい加工がしてあるものを選びましょう。また、タイルはレンガに比べて厚みが薄いため、下地をしっかり作ってから施工したり、壁に貼る場合はブロック積みを行った後に下地を作ってから貼るなど、割れないようにする工夫が必要になります。

人工芝・天然芝

お庭といえば、と聞くと一番に出てくるといっても過言ではないのが、人工芝や天然芝などの「芝生」です。特に人工芝は、天然芝よりもメンテナンスの費用や手間がかからないため、導入するご家庭が増えています。

人工芝のメリットは、以下の通りです。

・耐久性が高い
・メンテナンスが不要
・日当たりなどを考慮しなくて良い
・比較的施工しやすい

ただし、人工芝を敷く際には、事前に地面を均して防草シートを敷き、雑草対策を行う必要があります。敷くだけかと思うかもしれないですが、実際の作業工程は多いため、広い範囲に人工芝を敷く場合は注意が必要です。

また、人工芝は火や熱に弱いです。人工芝の上でバーベキューや花火などを行う可能性があれば、防炎認定のある商品を選ぶことをオススメします。

ウッドデッキ

お庭に置きたい憧れのアイテムとして、ウッドデッキを施工する方もいらっしゃるのではないでしょうか。ウッドデッキは、人工木材や天然木材を使用して作られているため、お庭に温かみを持たせるアイテムとして人気です。

ウッドデッキには、以下のような活用方法があります。

・セカンドリビングとして
・子どもの遊び場として
・洗濯物を干すスペースとして
・ガーデニングスペースとして

このような目的でウッドデッキを施工することが多いため、日々の生活に利便性がある空間が生まれることになります。

ただし、目的を明確にしないまま制作してしまうと、お庭が窮屈に感じたり、用途不明のまま使わなくなる可能性もあります。施工前には、こういったことを考慮して作業しましょう。

コンクリート

近年は、お庭にコンクリートを用いるケースも非常に多いです。コンクリートには耐久性があるほか、雑草対策にも効果があります。そのため、家周りの細かいスペースでの雑草対策に活用されることも。

しかし、コンクリートは夏の照り返しが強く、コンクリート自体も高温になるというデメリットがあります。また、一度施工したら簡単に撤去することができないため、範囲や場所を考慮したうえで施工しましょう。

フェンス

お庭の目隠しやプライバシーの確保として、フェンスを施工する場合があります。特に目隠しとなると、相応の高さのあるフェンスとなるため、お庭の雰囲気を左右する存在となるでしょう。

例えば、木目のフェンスなら、お庭が木のぬくもりのある優しさを持った空間となります。

また、アイアンフェンスでは、曲線や装飾付きなどのデザインを選ぶことが可能です。主に黒を基調としているため、重厚感のある雰囲気にすることができます。

このように、フェンスの種類やデザインによってお庭のイメージが変わるため、自分のイメージに適したフェンスを選択しましょう。

お庭づくり入門!DIYを成功させるポイント

お庭づくりをDIYで成功させるためには、いくつか注意すべきポイントがあります。DIYでは失敗も多いかと思いますが、だからこそ、注意すべき点を理解しておくことが必要です。

ここからは、DIYを成功させるための重要なポイントを、お庭づくりのプロが徹底解説します。

レイアウトやデザイン、アイデアを考える

まず始めにやるべきことは、レイアウトやデザイン、アイデアを固めておくことです。どのような使い方をしたいのか、どんなお庭にするのか、といった予定を考えることで、より具体的な完成イメージを持てます。

例えば、以下のような理由で庭づくりを始める方が多いです。

・家庭菜園を楽しみたい
・ゴルフの練習をする
・子どもやペットのために遊べるスペースをつくる

このように、明確なイメージを持つことで、工具やアイテムなどの必要なものを用意することができます。そのため、目的を明確にしたうえで、レイアウトやデザインを考えていきましょう。

庭づくりに必要な予算を調べる

お庭のDIYで必要なのは、ある程度の予算を調べておくということです。庭づくりは、実現させたい内容や施工する面積、作業に必要な道具によって、費用が大きく異なります。

例えば、簡単な工事や少ない面積の場合は、数万円で収まるケースが多いです。しかし、ときには数十万円~数百万円になることも。予算感が分からないまま始めてしまうと、大型の車両が必要になるなど不慮の事態が起こる可能性があります。そのため、事前にかかるおおよその費用を把握してから始めましょう。

方角や日当たりを確認する

家庭菜園やガーデニングを楽しめるお庭造りをする場合、方角や日当たりに問題がないかチェックしましょう。日当たりは時間帯や季節によっても当たる部位が異なるので注意が必要です。日当たりの良し悪しは植物の成長に大きく影響します。

その他にも、植物を取り入れたお庭にするなら、風通しや土の状態などもチェックしておくことで、より良い環境にすることができます。

 

お庭のサイズ・寸法を測る

庭造りの内容やレイアウトが決まったら、サイズ・寸法を計測しましょう。実際のサイズを確認することで、イメージしているお庭を実現させるために必要な資材や、植物の量を確認することができます。

 

この準備を怠って作業を始めてしまうと、不必要な材料を購入したり、資材が足りずに完成が遅れてしまったりすることもあるので注意しましょう。

 

メンテナンスのことを考える

お庭のDIYで重要なことは、完成後のメンテナンスについても考えておくということです。お庭を良い状態に保つためには、定期的なメンテナンスをしていかなければなりません。

 

一方、メンテナンスを怠ると、キレイな状態を保つことはできません。長期的な目線で見てお庭を良い状態に保つためにも、メンテナンスをどのくらいの頻度で、どのように行っていくか、きちんと考えておきましょう。

 

DIY初心者が参考にしたい!庭のデザイン・レイアウト

庭造りの中でも、初心者の方が難しく感じてしまうポイントはデザインレイアウトです。しかし、デザインが明確でなければクオリティや満足度が高いお庭に仕上げることはできません。

そのため、ここからは初心者の方が参考にしたい代表的なお庭のデザインレイアウトについて紹介します。

和風レイアウト

日本人になじみ深いレイアウトの一つが、和風テイストのデザインレイアウトです。和風のお庭は魅せることに向いており、小さな面積でも坪庭として再現できるほか、広い面積でも化粧砂利を使うことで自然にまとめることができます。

また、芝生といえば洋風をイメージされる方も多いですが、庭石や植栽と組み合わせることで和風レイアウトにも活用できます。「枝もの」として魅せる庭木も取り入れつつ、より洗練された和風のお庭を実現させてみましょう。

洋風レイアウト

洋風住宅の多い昨今では、建物と調和する洋風テイストのデザインレイアウトも人気が高くおすすめです。例えば、芝生の中に暖色系カラーのテラコッタタイルを利用しつつ、レンガをアクセントに使用するだけでも洋風に仕上げることができます。

また、近代的な洋風デザインに仕上げたい場合、白を基調にしたタイルや白砂利を組み合わせるだけで洋風にすることもできます。その他にも、小ぶりの花草や中低木を植えることで簡単に洋モダンな雰囲気になります。

北欧風レイアウト

自然と調和した美しさが特徴の北欧風レイアウトは、植物を活かしたデザインが特徴です。例えば、ハーブ系や多肉植物の寄せ植えや、多品種を植えて自生しているように再現するのも効果的です。

また、曲線的なデザインが特徴のアイアンフェンスや植物と馴染みやすいウッドフェンス、小道のステップになる枕木を上手に組み合わせることで、魅力的な北欧風レイアウトにすることができます。

まとめ

お庭のDIYというのは、ご自身で手間暇を掛けることで愛着も湧きます。また、少しずつ作業することで、DIYが楽しめる趣味にもなるでしょう。一方で、質の高い庭造りには経験と技術が必要なため、質重視で考えている方は専門業者に依頼することをおすすめします。

ガーデン&エクステリア福田造園では、お客様のご要望に合った最適なお庭を提案しております。愛知県内で、よりクオリティの高いお庭に仕上げたいという方は、ぜひ福田造園までご相談ください。

おわりに

ガーデン&エクステリア福田造園では、施工事例を随時更新中です!デザインの参考にもしていただけると思います。ぜひ、「施工事例」をご覧ください。
公式Instagramでは、画像に解説を書き込みしてさらに見やすくなっています!