普段目にする風景を自分で作れるのが面白そうだと思いました。
以前勤めていた会社で設計の仕事をしており、その後畑の違う仕事をしていました。
街の風景を作る外構の設計にたどりつきました。
仲間を知るinterview

自分が後輩へ教えられること、伝えられることが増えたとき
成長できたと思えました。
成長できたと思えました。
設計
伊澤 瞳Hitomi Izawa
8年目(H21入社)
入社したきっかけ
この瞬間に私は成長した! というエピソード
「自分が後輩へ教えられること、伝えられることが増えたとき」
入社してすぐの時は測量の仕方も、なぜそこを測るのかということも分かりませんでした。
図面作成時に先輩に確認したり、修正を入れられることも多かったけれど、その分後輩へ伝えられることが増えました。
「人に伝えられること、教えられることがこんなに増えた」ということを実感したときに、成長できたと思えました。
入社してすぐの時は測量の仕方も、なぜそこを測るのかということも分かりませんでした。
図面作成時に先輩に確認したり、修正を入れられることも多かったけれど、その分後輩へ伝えられることが増えました。
「人に伝えられること、教えられることがこんなに増えた」ということを実感したときに、成長できたと思えました。

仕事で一番やりがいを感じる瞬間
①お客様に感動してもらえた時
営業とお客様の打ち合わせの中で、パースを見て「わー家と同じ!」と感動してもらえるとできるだけ再現した甲斐があったと思います。
②完成した物件を直接見たとき
自分が設計したものが形になって、お客様の生活の一部になり、役立ってくれているのが嬉しいです。
営業とお客様の打ち合わせの中で、パースを見て「わー家と同じ!」と感動してもらえるとできるだけ再現した甲斐があったと思います。
②完成した物件を直接見たとき
自分が設計したものが形になって、お客様の生活の一部になり、役立ってくれているのが嬉しいです。
将来の夢
設計のプロフェッショナルを増やしていきたい。
現状は自分で設計を行うよりも後輩を育てていくことが増えています。
みんなが満足いくような設計ができるよう、縁の下の力持ちとなって支えていきたいです。
現状は自分で設計を行うよりも後輩を育てていくことが増えています。
みんなが満足いくような設計ができるよう、縁の下の力持ちとなって支えていきたいです。
伊澤瞳の一日
“THE FLOW OF THE DAY”
“THE FLOW OF THE DAY”
その1
- 8:30
- 出社・開店準備・社内清掃
- 9:00
- 朝礼・工事内容打合せ
- 10:00
- 図面作成
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 図面作成再開
- 18:00
- 見積り依頼メール送信・設計スケジュール管理
- 19:00
- 日報入力・退社
その2
- 8:30
- 出社・開店準備・社内清掃
- 9:00
- 朝礼・工事内容打合せ
- 10:00
- 書類作成
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- 現地調査 1件目
- 15:00
- 現地調査 2件目
- 17:00
- 設計スケジュール管理
- 18:00
- 図面修正
- 19:00
- 日報入力・退社